2012/12/19(水)
「日本橋三越本店 ティサージュ・ムテ フェアのお知らせ」
昨日あたりから一段と寒さが厳しくなったようですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 街もクリスマスムード一色で、日本橋三越本店の入口には大きなクリスマスツリーが2本飾られていました。
さて、その日本橋三越本店の本館5階・リミックススタイル売場内のテーブルクロスコーナーにて「ティサージュ・ムテ フェア」が本日より開催中です。 今回の目玉はなんといっても人気デザイナーズユニット・アトリエLZCの新作スモールエプロン「キュイジーヌ・ド・フランス・ア・タブレ」です。 落ち着いたエッグプラント色をベースとしながらも、動植物やキッチンツールをモチーフにして彼ららしい楽しいデザインに仕上がっています。 こちらは枚数に限りがございますのでお求めはお早めに。 今回はその他のエプロンも充実の品揃えで、見応え十分です。
また、クリスマスプレゼントにぴったりなティータオルやランナー、トレイ、鍋つかみなどのアクセサリーも多数ございますので、どうぞ皆様お誘いあわせのうえご来店くださいませ。 尚、会期は12月25日(火)のクリスマス当日までです。(馬場)
「 ティサージュ・ムテ クリスマスフェア 」
会期:2012年12月19日(水)〜12月25日(火)
会場:日本橋三越本店 本館5階 Re-mix STYLE
営業時間:10:00AM〜8:00PM
※12月25日は7:00PM閉店です。
|
日本橋三越本店 ティサージュ・ムテ フェア
アトリエLZCの新作スモールエプロン
「キュイジーヌ・ド・フランス・ア・タブレ」 |
|
2012/12/7(金)
オー・ローズ ファニチャー企画商品 回帰大作戦シリーズ#8
ただいまオー・ローズ ファニチャーでPP58特注マホガニーを販売中です!
こんにちはマネージャーの野村です。 11月は神宮前のオー・ローズ ファニチャーでの秋のデザイン展や、大阪でも阪急百貨店うめだ本店のグランドオープンという歴史的なイベントの期間にティサージュ・ムテ
フェア開催の機会をいただき、大勢のお客様と色々なお話をしながら楽しい時間を過ごすことができました。
|
PP58マホガニー材オイル仕上(税込)
エルモソフトブラックレザー \199,500
スタンダードレザー・各色 \237,300
限定10台(12月現在庫数4台) |
さて今回は久々に椅子のお話です。 先月より神宮前のオー・ローズ ファニチャーで展示販売を開始しましたPP58特注マホガニー材オイル仕上げについてご紹介したいと思います。 この商品は発注してから入荷までに1年近くもかかってしまったオー・ローズの企画商品で限定10台だけとなります。
マホガニー材のPP58はこれまでも生産されたという実績はなく、また今後も材料が稀少で入手が困難なことと、通常のラインとはまったく異なる特殊な工法で製作を行うため、手間とコストが3倍近くもかかってしまうことから再生産の予定はございません。
はじめにこの商品の販売までの経緯(いきさつ)を話しますと、ちょうど去年の年末にPPモブラー社の地階(パーツや材料を保管している倉庫)を大掃除していた時に古いマホガニー材が出てきたという情報がありました。 これまでもこのような稀少な材(チークやマホガニー)がみつかった場合には、PP501 & PP503(ザ・チェア)を3〜5本の限定生産するというケースがあったのですが、今回は材料の幅が十分にとれずザ・チェアが作れないことからPP58x10本の製作依頼をしました。
このマホガニー材はかなり熟成されていたようで、当初は直ぐに製作を開始して4ヶ月で入荷するはずでした。 しかし待てど暮らせど一向に完成の目処がたたぬまま夏が過ぎてしまい9月になってようやく完成したという連絡が入り、10月下旬にやっとのことで入荷したというしだいです。
実際には製作にかなりの手間がかかったらしく、このような特殊なプロダクトの納期遅延はPPモブラーではあたり前のことなんですが・・・。 とにかく今までにないユニークな特注品が出来あがりましたので1年近く待った甲斐があったと思います。
それでは、まずはPPモブラーがこれまでマホガニー材で生産してきた椅子をおさらいしてみますと、PP503 ザ・チェア、PP518 ブルチェア、PP505 カウホーンチェア、PP250 バレットチェア、PP502 スウィベルチェア、PP701など、どれもが高価な名作椅子ばかりになります。 これらに共通していることはデザインが特殊で、木材をふんだんに使用して各パーツを削り出して本体を組上げていくことから、材料費、加工費に膨大なコストがかかってしまうことです。
また木工に詳しい方ならご存知かと思われますが、マホガニー材はその性質上、曲げ木には適さず、蒸して曲げようものなら直ぐに折れてしまうので、この材は一般に無垢の集成材を削りだして加工するか、または薄くスライスした突板として合板のトップに使用されています。 PP58やPP68(ビーチ、アッシュ、オーク)の場合、背とアーム部は分厚いスチームの曲げ木を使用(図7を参照)しますので、本来なら曲げ木ができないマホガニー材は
PP58やPP68の材料として適さないので通常のラインナップから外されているわけです。 しかし、今回はそれを承知で以下のような特殊な製法でPP58マホガニーの特注品の商品化を実現いたしました。
実はPPモブラーの歴代のウェグナー作品の中には例外な物もあり、PP201、PP203、PP52、PP62(右図1〜3を参照)のように上記の名作たちとは異なる特殊な製法でマホガニー材を曲げ木にしていた椅子もありました。 いずれの椅子も発表当初はマホガニー材で生産していたのですが、現在では材料が入手困難なことからオークとアッシュ材でしか生産していません。
このPP201、PP203、PP52、PP62は、背とアームが一体になったパーツを無垢材と曲げ木で集成しているのですが、どちらもアーム部の無垢材のパーツはスライスしてバラしてから曲げるラミネート材を使用しています(図4〜6を参照)。
これはまだマホガニー材を曲げるという事例がなかった1969年当時にPPモブラーが発案した独自の工法でした。 これに感心したウェグナー氏が、このラミネート工法を基にPP201の制作をはじめ、その後のPPモブラー社とのワークショップ活動を本格化させることになります。
残念ながらこれらの椅子は、まだまだ北欧ビンテージ家具の信仰が強い日本のマーケットでは、ウェグナーの作品群でも脇役としてマイナーな扱いにされているのが現状のようです。
後年、PPモブラーではこのラミネート工法をさらに発展させて1986年に木製のリングが完成し(図9と10を参照)PP130サークルチェアへと結実します。
さらに高周波の圧縮技術を応用してコンプレス工法を開発し、1989年にはPP56 & PP66(4代目チャイニーズチェア)と PP266(チャイニーズベンチ)が完成するなど、このあたりが北欧の他メーカーや、ビンテージ家具にはない、近年のPPとウェグナー作品の魅力なのだといえましょう。
メーカーのラインナップというのは、このように歴史を振り返ったとき、各作品の前後に必ず相互関係があり、ワークショップにおける製品開発そのものにもユニークなストーリーが存在するものです。
そういう意味で今回の特注品PP58は、 右図8のように背とアームのマホガニー材を16枚にスライスしたラミネート曲げ材を削り出しており、まさに上記の名脇役(隠れた名作)たちの流れを継承したPPモブラーらしいスペシャルな椅子ということになります。
神宮前のオー・ローズ ファニチャーのショップでは、PP58マホガニーや、PPモブラーの他のコレクションについても更に詳しいご説明を行っています。 PP58マホガニーにご興味いただけましたお客様はサンプル品がございますので、ぜひご来店いただき実際に触れて座ってみてください。
(マネージャー野村)
※ ここに記載しているコメントや、画像・ロゴ類などを無断で加工したり転用したり、また類似する内容を掲載することを禁じます。
|
PPモブラー歴代のラミネート材のウェグナーチェア
図1
PP203(1969年)、PP62(1975年)、PP58マホガニー(1987年)
後方はPP130 サークルチェア(1986年)
図2: PP203 マホガニー オリジナル事例
図3: PP52 マホガニー納入事例 S様邸
図4: PP203、PP62、PP130用のアッシュとオークのラミネート材
図5: 木目が揃うようラミネート材はズラしてから接着して曲げる
図6: PP203 臼P52 ラミネート曲げ材のアームの断面
アッシュとオークのラミネート材は11枚にスライスして曲げる
図7: PP58ビーチ、アッシュ、オークは無垢のスチーム曲げ木
図8: PP58マホガニーの断面 16枚のラミネート曲げ材を削る
図9: PP130サークルチェア リング状のラミネート材の加工前
図10:PP130サークルチェア リング状のラミネート材の加工後
|
|
2012/11/29(木)
『 福屋広島駅前店 “ティサージュ・ムテ フェア” 開催中です!』
阪急百貨店でのティサージュ・ムテ クリスマスフェアも無事終了し、そのまま広島へ移動して、11月29日より 福屋広島駅前店 7階イベントスペースで 「ティサージュ・ムテ フェア」 を開催しております。 広島では2年ぶりもティサージュ・ムテのフェアです。 今回は南フランスのリモージュ焼きブランドのソワジックさんと共同出店ですので売場も一段と華やかです。 クリスマスや新年を彩るファブリックやグッズが一同にご覧いただけますので、ぜひ皆様のご来店をお待ちしております。(馬場)
福屋広島駅前店 「ティサージュ・ムテ フェア」
会期:2012年11月29日(木)〜12月5日(水)
会場:福屋広島駅前店 7階 イベントスペース
営業時間: 10:00AM〜8:00PM
|
福屋広島駅前店 7階 イベントスペース
|
|
2012/11/15(木)
『 阪急うめだ本店“ティサージュ・ムテ クリスマスフェア”開催中です!』
11月21日の阪急うめだ本店グランドオープンに先駆けて、昨日より「ティサージュ・ムテ クリスマスフェア」が開催中です。 今回は10月25日に先行オープンしたキッチン&ダイニング売場での催事のため、通路や棚など全てが新しく輝いており、今まで以上にティサージュ・ムテの色鮮やかさがより一層際立って見えます。 今回は秋冬の新作ティータオルをはじめ、定番のテーブルクロスやランナー、鍋やオーブン料理には欠かせない鍋つかみ、プレゼントにぴったりなトレイやエプロンなど充実の品揃えで皆様のご来店をお待ちしております。(馬場)
阪急うめだ本店「ティサージュ・ムテ クリスマスフェア」
会期:2012年11月14日(水)〜11月27日(火)
会場:阪急うめだ本店 7階 テーブルファブリックイベントコーナー
営業時間: 10:00AM〜9:00PM
|
阪急うめだ本店 7階 キッチン&ダイニング
テーブルファブリック イベントコーナー
|
|
2012/11/6(火)
『 ティサージュ・ムテ ただいま福岡三越フランスフェアに出店中です!』
本日より福岡三越で2年ぶりのフランスフェアが開催され、ティサージュ・ムテのブースも出店中です。 初日は今回のフランスフェア用にご用意した各種のテーブルクロスが大変ご好評いただけたようです。 明日以降も新作のクロス、ティータオル、キッチンファブリックを多数取り揃えておりますので、九州のお客様はぜひ福岡三越のフランスフェアにお誘いあわせのうえご来店くださいませ。
(馬場)
福岡三越「フランスフェア」
会期:2012年11月6日(火)〜11月11日(日)
会場:福岡三越 9階 催物会場
営業時間: 10:00AM〜8:00PM ※最終日は6:00PM閉場
|
福岡三越フランスフェア
ティサージュ・ムテ販売コーナー
|
|
2012/11/1(木)
『ティサージュ・ムテ フェアのお知らせ』
はや年賀はがきの売り出しに師走を間近に感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 11月ということで武満徹の『ノヴェンバー・ステップス』でも聴きながらのんびりと秋の夜長を・・・などとゆくはずもなく、息つく暇なく渋谷・東急本店にて「ティサージュ・ムテ キッチンファブリック フェア」が本日開催されました。 本日は渋谷・東急本店開店45周年の記念日ということで多くのお客様にご来店いただき、カラフルでモダンなティサージュ・ムテの魅力をお楽しみいただけました。 渋谷・東急本店では三度目の「ティサージュ・ムテ
フェア」となりますが、回を重ねるごとに新しいお客様、そしてリピーターになっていただいたお客様が増えているのを実感しております。 名作が何度も再演されるようにティサージュ・ムテも長く愛されるブランドを目指して頑張る所存です。 さて、渋谷・東急本店を皮切りに下記のスケジュールでの「ティサージュ・ムテ
フェア」を予定しております。
渋谷・東急本店「ティサージュ・ムテ キッチンファブリックフェア」
会期:2012年11月1日(木)〜11月7日(水)
会場:渋谷・東急本店 6階 特設スペース
営業時間: 10:00AM〜7:00PM
福岡三越「フランスフェア」
会期:2012年11月6日(火)〜11月11日(日)
会場:福岡三越 9階 催物会場
営業時間: 10:00AM〜8:00PM ※最終日は6:00PM閉場
阪急うめだ本店「ティサージュ・ムテ クリスマスフェア」
会期:2012年11月14日(水)〜11月27日(火)
会場:阪急うめだ本店 7階 テーブルファブリックイベントコーナー
営業時間: 10:00AM〜9:00PM
福屋広島駅前店「ティサージュ・ムテ フェア」
会期:2012年11月29日(木)〜12月5日(水)
会場:福屋広島駅前店 7階
営業時間: 10:00AM〜8:00PM
西日本の皆様、お待たせいたしました。 福岡、広島では二年ぶり、阪急うめだ本店では改装工事のために春以来のフェアとなりますが、会期中に全館グランドオープンを迎えての開催となります。 2012年秋冬の新作もございますので、どうぞお楽しみに。(馬場)
|
東急百貨店 ティサージュ・ムテ フェア
渋谷・東急本店 6階 特設スペース
下りエスカレーター横です。
カラフルなティータオルが目印です。
これからの季節にピッタリなスリッパ&クッションも販売中!!
数に限りがございますのでどうぞお早めに。
大人気エプロンもございます。
|
|
2012/10/21(日)
O-ROSE 秋のデザイン展
ただいま 『 ハンスJ.ウェグナーとPPモブラーの家具フェア 』 開催中!
ただいま開催中のハンスJ.ウェグナーとPPモブラーの家具フェア
こんにちはマネージャーの野村です。 さてインテリアの秋、デザインの秋ですね。 昨日から神宮前のオー・ローズ ファニチャーでは、秋のデザイン展が始まり、その一段として、ただいま
『ハンスJ.ウェグナーとPPモブラーの家具フェア』 を開催しております。
このPPモブラーフェアも恒例となり、毎年春と秋の2回開催でもう6年目になります。 PPモブラーとウェグナーの共同制作による新しい椅子やテーブルを中心に展示を行い、お客様に本物に触れていただくことで、近い将来に少しでも夢を現実に近づけていただくことのお手伝いができますことを目的としております。
以前より何度もお顔あわせをさせていただいているお客様から、まったく初めてのお客様まで、皆様とは少しずつ目標に向かって気長なお付合いをさせていただいております。
さて今回のPPモブラーフェアの目玉商品は、先週入荷したばかりのPP58 マホガニー材オイル仕上げです。 これは発注してから入荷までに製作期間が1年もかかってしまったオー・ローズの企画商品で限定10台だけとなります。
マホガニー材のPP58はこれまでも生産されたという実績はなく、また今後も材料が稀少で入手が困難なことと、通常のラインとはまったく異なる特殊な工法で製作を行うため、手間とコストが3倍近くもかかってしまうことから再生産の予定はございません。
ご興味いただけたお客様はぜひお早めにご来店くだされば幸いです。
おそらく樹や木工に詳しい方ならば 『マホガニー材でPP58が作れるのかよ・・・』 と疑問を持たれる方も居られるかもしれませんが、きょうのところはまず商品のご案内だけにして、この限定商品についての意味とその奥深さについては後日ご説明をしたいと思います。
それと、このほどデンマークで出版された ハンスJ.ウェグナーの生涯を描いた子供向けの絵本 『ハンスといす そしてせかい』 の日本語版の書籍も出版されました。
こちらも発行部数が極少ですので、購入をご希望のお客様はお早めにお問い合わせくださいませ。
この秋のデザイン展では、今年の夏から秋にかけて他ブランドからもリリースされた新商品や、新規取扱い商品なども順にご紹介してまいりたいと思います。 宮崎椅子製作所の新商品ではDC10やUUソファーなど、また村澤一晃さんのデザインによる収納家具のsalviaや、フィン・ユールの日本製のパーソナルチェア(ONECOLLECTIONのFJ109、FJ46)など、またフィン・ユールのデザインによる(1951年作)チーク材の単板から削り出されたサラダボウルの復刻商品(限定7個)も入荷してまいりましたので、早速このブログにもアップいたします。
オー・ローズの秋のデザイン展は11月30日まで開催しておりますが、会期中は平常どおり PPモブラー、宮崎椅子、kitoki、VERPAN、PANDUL、FREDERICIA、KNAXコートフック、ティサージュ・ムテなどの商品のご購入に関する相談をうけたまわっておりますので、ぜひ皆様のご来店をお待ちしております。 (マネージャー野村)
|
オー・ローズ ファニチャー 秋のデザイン展 リリース商品
PP58 マホガニー材オイル仕上 限定10台
エルモソフトブラックレザー \199,500(税込)
スタンダードレザー・各色 \237,300(税込)
臼P58/3 3レッグチェアの復刻品 \126,000から
ハンスといす そしてせかい書籍 \1,575(税込)
宮崎椅子製作所と小泉誠さんの新作UUソファー
縁シ井木工と村澤一晃さんの salvia テレビボード
デンマーク アーキテクトメイド製 復刻品
チーク材単板削り出しのサラダボウル(限定7個)
1951年 フィン・ユール作 1個 \28,350(税込)
※ ONECOLLECTION のフィン・ユールの椅子を
お買い上げのお客様に1個プレゼントしています。
|
|
2012/10/10(水)
ただいま日本橋三越本店のフランス展 開催中!
マネージャーの野村です。 もうすっかり秋ですね。 さて本日より日本橋三越本店では 2年ぶりのフランス展が開催され初日から大盛況です。 多くのフランス関連商品のブースがある中で、ティサージュ・ムテの販売コーナーも出店させていただいております。
今秋パリのメゾン・エ・オブジェで発表したばかりのテーブルクロス、ナプキン、ティータオルなどの最新作が早くも入荷して会場でも販売をしております。
秋冬らしい赤・オレンジ・黄・ピンクを基調としたファッションクロスやエプロン、特注のスリッパ、シートクッションなどを豊富に取りそろえておりますので、少し早めの冬支度とクリスマスプレゼント探しなどしてみるものいかがでしょうか。
会期中は弊社のスタッフが売場に常駐しておりますのでお気軽にお声がけくだされば幸いです。 食や雑貨など、美味しいものや面白いものが買えるとても楽しいフランス展ですので、ぜひ皆様お誘いあわせのうえご来場くださいませ。
(マネージャー野村)
日本橋三越本店 フランス展
会期:2012年10月10日(水)〜10月15日(月)
会場:日本橋三越本店 本館7階 催物会場
営業時間: 10:00AM〜7:00PM
|
日本橋三越本店 フランス展
ティサージュ・ムテの販売コーナーを出店しています!
|
|
2012/10/3(水)
松屋銀座 「秋のティサージュ・ムテ フェア」 開催中
金木犀の匂う今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 数日前までは冷奴や冬瓜の煮物(冷製)など冷たい食べ物ばかりを欲していましたが、そろそろ鍋料理も食べたいなと思うようになりました。 オイルでコトコトと煮るサンマのコンフィなどもよいかもしれませんね。
さて、本日より松屋銀座にて秋の「ティサージュ・ムテ フェア」が始まりました。 今回はテーブルセッティングのスペースもあり、オレンジ色をベースにした秋らしいコーディネートをご提案しています。 今回のフェアではティータオルの新柄(コメディフランセイズシリーズ)や、人気アイテムのトレイ、エプロン、秋のインテリアにぴったりなクッションやスリッパなど幅広い品揃えで皆様のご来店をお待ちしております。 「食欲の秋」とはよくいったものですが、今年は「テーブルコーディネートの秋」をどうぞお楽しみくださいませ。(馬場)
松屋銀座 7階テーブルジョイ 洋食器
会期: 2012年10月3日(水)〜10月16日(火)
営業時間: 10:00AM〜8:00PM
|
秋のティサージュ・ムテ フェア
松屋銀座 7階下りエスカレーター横で開催中です。
|
|
2012/9/23(日)
宮崎椅子製作所のナラ材、ウォールナット材の値上げについて
こんにちはマネージャーの野村です。 いまひとつスッキリしない天気がつづく今日この頃ですが、少しずつ気温も下がってきているようですね。
きょうは今月始めより弊社のホームページ上でもアナウンスをさせていただいております宮崎椅子製作所の価格改訂についてです。 この価格改訂は来月(10月1日)から実施され、全てのナラ(オーク)材とウォールナット材の商品価格をブラックチェリー材と同価格とさせていただきます。
実際に来月からナラ材などは価格が2ランクもアップいたしますので、ナラ材の椅子、テーブル、スツール、ソファーなどのご購入を検討中のお客様は、月末までにお早めにご相談くだされば幸いです。
この値上げの対象となるナラ(オーク)材とウォールナット材に関しましては、ここ数年は世界規模で供給が不安定な状況が続いていることから、今回の宮崎椅子製作所に限らず、業界レベルで値上げが実施されています。 その原因として、世界的な景気の悪化による現地工場のリストラから起こる木材の切出しの停滞、価格の高止まりと良材不足による歩留まりの悪化など、事情は様々です。 また今後も輸入材の運搬ルートや、その経由先となる近隣諸国との国際状勢がらみでも何らかの影響が出てくる可能性があるとも言われています。
参考までに海外ではウォールナット材が日本よりももっと入手困難な状況で、ヨーロッパや北欧などの木製品(家具や雑貨)のカタログを見れば分かることなんですが、今やウォールナット材はチーク材よりもかなり高価な価格帯にあります。
またナラ(オーク)材も、昨今ではヨーロッパ産やロシア産の良材がある程度のコストをかけないと入手できない状況にあり、今やオークも高級材のひとつといっても過言ではありません。
弊社でも宮崎椅子をはじめ、PPモブラーやO-ROSEオリジナル家具におきましても、ナラ(オーク)材は人気の樹種です。 今後はこれら木材事情の現状を皆さまにもご理解をいただければ有難く存じます。 (マネージャー野村)
|
価格順に並べた樹種サンプル
ナラ(オーク)材・O-ROSEウェゲタソープ仕上げ
ナラ(オーク)材・O-ROSEウェゲタオイル仕上げ
|
|
2012/9/12(水)
伊勢丹新宿店 『秋のテーブルコーディネイトフェア』 にて
ティサージュ・ムテ商品を販売中です!
こんにちはマネージャーの野村です。 残暑が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 一昨日のことなんですが、オー・ローズ ファニチャーの前にある街路樹でクマゼミを発見しました。
漆黒の胴体に透明の羽、いかにも悪そうなあの風貌、シャーン、シャーン、シャーンとモノ凄い大出力で鳴きますね。 夏の神宮外苑では、ミンミンゼミ、アブラゼミ、ツクツクホウシなどはよく見かけられるのですが、クマゼミを目撃したのは初めてのことです。
西日本にお住まいの方々には信じられない話かもしれませんが、東京ではクマゼミはめったにお目にかかれないんですよ。
さて本日より、伊勢丹新宿店本館5階ダイニングデコールにおきまして、秋のテーブルコーディネイトフェアを開催中です。 昨年の9月にもこのフェアに参加させていただいたのですが、今年もインテリアスタイリストの黒田美津子さんをお招きして、秋のおもてなしを 『 プレイ・バロック 』 というサブテーマのもとに、ティサージュ・ムテのクロス(ディバ、パラレル・ニュイ、ティータオル)を使ってテーブルコーディネートをしていただきました。 秋の夜長にお友達とカードゲームを楽しむというシチュエーションで、いつものムテとはまた違うシックなアレンジで展示しています。
また今回もティサージュ・ムテのテーブルクロス、ランナー、ティータオル、マットや人気のデザイナーズエプロンなど、多数のグッズを取り揃えておりますので、ぜひ伊勢丹新宿店本館5階ダイニングデコールまで、皆さまお誘いあわせのうえご来店くださいませ。
(マネージャー野村)
伊勢丹 秋のテーブルコーディネイトフェア ティサージュ・ムテ
伊勢丹新宿店 本館5階 ダイニングデコール
会期: 2012年9月12日(水)〜9月25日(火)
営業時間: 10:00AM〜8:00PM
新宿店は9月は休まず毎日夜8時まで営業しています。
|
伊勢丹新宿店 秋のテーブルコーディネイトフェア
ティサージュ・ムテの販売コーナー
黒田美津子先生のテーブルセッティング
秋の夜長にお友達とカードゲームを楽しむシチュエーション。
|
|
2012/8/17(金)
松坂屋名古屋店 『ティサージュ・ムテ テーブルリネンフェア』
ただいま開催中です!
こんにちはマネージャーの野村です。 東京ではずっと真夏日が続いておりますが、西日本では大変な豪雨のようですね。
ただいま(8月15日)より松坂屋名古屋店 北館5階特選食器イベントスペースにおいて、ティサージュ・ムテ テーブルリネンフェアを開催しております。 今回は南フランスのリモージュ焼きのテーブルウェアブランドのソワジックさんとの共同出店です。
私も前日から名古屋入りをして売場の設営と、フェアの初日は販売スタッフとして名古屋のお客様とティサージュ・ムテ商品についてのお話しをしながら楽しいひとときを過ごすことができました。
ソワジックさんとは、これまでにも色々なところでフェアをご一緒させていただいているのですが、カラフルなリモージュ焼きのテーブルウェアと、ムテのファブリックでコーディネートをすると、右図のようなユニークな売場展開になります。
同じフランスの商品同士、色彩がとてもマッチしていますね。
8月16日(木)〜最終日の8月21日(火)までは、弊社の馬場が販売スタッフとして売場に常駐しておりますので、東海地方のお客様でご興味をいただけましたら、ぜひソワジックとティサージュ・ムテのフェアの会場までご来店くださいませ。
(マネージャー野村)
名古屋での ソワジック & ティサージュ・ムテ フェア
松坂屋名古屋店 北館5階 特選食器イベントスペース
会期: 2012年8月15日(水)〜8月21日(火)
営業時間: 10:00AM〜7:30PM
※8月20日は棚卸のため6:00PM閉店です。
|
松坂屋名古屋店でのフェアのようす
南フランスのリモージュ焼きのブランド ソワジック
|
|
2012/8/12(日)
松坂屋名古屋店 『ティサージュ・ムテ テーブルリネンフェア』のお知らせ
ロンドンオリンピックの興奮冷めやらぬ今日この頃、夏バテに加えて寝不足になっていらっしゃる方(私も含めて)も多いのではないでしょうか。 ちなみに豚肉は夏バテ解消にいいらしいのですが、家具屋のblogなので豚肉料理のレシピは載せません。 豚肉→リブロース→ribチェア。 というわけで、今回は宮崎椅子製作所のribチェアの納入事例のご紹介です。
ribチェアは 2009年に発表した村澤一晃さんのデザインによるサイドチェアで、同年のグッドデザイン賞も受賞しています。 背には伝統的な椅子に見られるスポーク(rib=肋骨の由来?)があり、一見ウインザーチェアのような無骨さに目が行きがちですが、実際に座ってみると、そのスポークの存在さえも感じさせず、座面もクッション性に富んだウレタンを使用しているので見た目は薄くても安定した座り心地が得られます。
またribチェアの最大の特徴として、フレームが三角から台形へと変化してゆく形状で、そのラインが3次元的に接合されているところに繊細な魅力を感じます。
サイドチェアの利点でもある自由な上体移動が可能なのでデスクチェアや作業椅子として、ダイニングチェアや来客用の一脚にも最適です。
さて、最後に夏のティサージュ・ムテ フェアのお知らせです。 今回は初の名古屋でのフェアで、同じくフランスの陶磁器ブランド・ソワジックと共同のカラフルな共演をいたします。 残りの夏を素敵に演出するアイテムから、秋・冬のテーブルコーディネートを先取りするアイテムなど多数取り揃えて皆様のお越しをお待ち申し上げております(馬場)
夏の ティサージュ・ムテ フェア
松坂屋名古屋店 北館5階 特選食器イベントスペース
会期: 2012年8月15日(水)〜8月21日(火)
営業時間: 10:00AM〜7:30PM
※8月20日は棚卸のため6:00PM閉店です。
|
宮崎椅子製作所 ribチェア (村澤一晃デザイン)
N 様邸
ナラ材蜜ロウ仕上げ/O-ROSE特注張地・トマトスライスレッド
|
|
2012/7/20(金)
ティサージュ・ムテ 夏の新作エプロン
こんにちはスタッフの江口です。梅雨が明けたというのに、お天気が安定しない日が続きますね。 急な温度差に体調を崩されていませんでしょうか?
オー・ローズでは、梅雨明け直前までティサージュ・ムテ フェアを東急百貨店渋谷本店と伊勢丹新宿店で同時開催しておりました。私は両方の売り場に立ち、多数のお客様とお話をする機会に恵まれました。 会期中は暑い日が続いたこともあり、ブルー系の商品を求められるお客様が多かったのがとても印象的です。
ティータオルなら新作のオカメールや人魚姫、トレイはアイ・ラブ・マイ・プラネット、エプロンは新作のマルミタコや定番のリバージュなど、涼しげな海辺や魚の柄に人気が集まりました。夏の訪れとともに、これらの商品がお部屋を少しでも涼しくコーディネートしたいというお客様のニーズにお応えできていれば幸いです。
もうすぐ夏本番、衣替えと一緒にテーブルクロスや小物類もガラッと変えてみてはいかがでしょうか? 気分も変わり、今年の夏をさらに楽しめると思います。
お電話やメールにてご相談やご提案など随時受け付けております。 O-ROSEオンラインストアのティサージュ・ムテ コーナーでも販売を開始しましたのでぜひご覧ください。 それとKNAXコートフックの最新入荷の在庫品も同時にオンラインストアにアップしています。 (江口)
|
ティサージュ・ムテ 夏の新作エプロン各種
オカメール コートバスク・ビアリッツ 宴yイバスク・マルミタコ
O-ROSE オンラインストアでも販売開始しました!
|
|
2012/7/4(水)
伊勢丹新宿店 『ティサージュ・ムテ テーブルリネンフェア 』
ただいま開催中!
OKAMINI
こんにちはマネージャーの野村です。 きょうは真夏日ですね。
ただいま伊勢丹新宿店 本館5階ダイニングデコールにてティサージュ・ムテ テーブルリネンフェアを開催中です。 真夏の新作、オカメール、オカミニのテーブルクロス、ランナー、エプロンをはじめ、秋を先取りしたカラフルなテーブルクロス、ランナー、ティータオル、プレイスマット、エプロンやキッチンファブリックの小物類なども多数取りそろえて展示販売しております。ぜひ皆さまお誘いあわせのうえご来店くださいませ。
(マネージャー野村)
伊勢丹新宿店 ティサージュ・ムテ テーブルリネンフェア
伊勢丹新宿店 本館5階 ダイニングデコール
会期: 2012年7月4日(水)〜7月12日(木)
営業時間: 10:00AM〜8:00PM
|
本日より伊勢丹新宿店本館5階ダイニングデコールにて
開催されましたティサージュ・ムテ テーブルリネンフェア
|
|
2012/6/28(木)
東急百貨店渋谷・本店「ティサージュ・ムテ フェア」のお知らせ
そろそろ海や山が恋しい季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 前々回のblogでは横浜ユーラシア文化館で行われております「横浜フランス月間 ティサージュ・ムテ フェア」のお知らせをいたしましたが、今回は東急百貨店渋谷・本店にて開催の「ティサージュ・ムテ フェア」のお知らせです。
毎年、東急bunkamuraでは7月14日のフランス革命記念日にあわせて「ドゥ マゴ パリ祭」というフランス文化をテーマにしたイベントを開催しています。 今年は「パリジェンヌの一日」をテーマに、パリに暮らす素敵な日常を思い浮かべて集めたグッズのワゴンショップが、bunkamura地下1階のドゥ
マゴ パリテラスに集合いたします。 今回はbunkamuraに加えて東急百貨店渋谷・本店も連動してパリ祭を盛り上げていくこととなり、ティサージュ・ムテも本店6階に特設ステージを設け、下記日程にて販売することとなりました。
今回のフェアでは、毎度欠品が続いておりましたオカミニエプロンをはじめ、新作のスモールエプロンやギャルソンエプロンをご用意して皆様のご来店をお待ち申し上げております。 数量限定企画としてテーブルクロスのセールなどもございますので、どうぞお楽しみに。(馬場)
東急百貨店 渋谷・本店
ティサージュ・ムテ フェア
東京:東急百貨店渋谷・本店 6階 特設コーナー
会期: 2012年6月28日(木)〜7月12日(木)
営業時間: 10:00AM〜7:00PM
※東急bunkamura ドゥ マゴ パリテラスで開催の「ドゥ マゴ パリ祭2012」は7月7日〜12日ですのでお間違いございませんようお願い申し上げます。
|
東急百貨店 渋谷・本店 6階 特設コーナー
「ティサージュ・ムテ フェア」
下りエスカレーター左側で展開中です。
ティサージュ・ムテ数量限定セール品
DIVA(ディバ) ブルー 170x170cm
通常価格 \23,100(税込)→特別価格 \15,750
GRAMINEES(グラミネ) マルチカラー 170x170cm
通常価格\19,950→特別価格 \15,750
|
|
2012/6/23(土)
魚沼の里 『さとや』 さんのご紹介
こんにちはマネージャーの野村です。 このところ日替わりで台風と真夏日と大雨ですね。 以前は梅雨というとシトシト雨が降っていてジメジメした日が続いていたように思うのですが・・・、最近の梅雨は本当にどうなってしまったのでしょうね。
魚沼の里 菓子処 『さとや』 そば屋 『長森』
きょうは納入事例のご紹介です。 先日、関越自動車道を直走り、米所で有名な新潟県の南魚沼市へ行ってまいりました。 こちらのお客様は、清酒 八海山の製造元、八海醸造さんの酒蔵の敷地内にある魚沼の里の 『さとや』 さんという菓子処です。 実は昨年9月の納入時にも一度うかがっていたのですが、内装の完成前だったことや、オープンの準備中だったこともあって撮影ができず、その後も冬季のあいだ豪雪で訪問を見送っておりましたため、ようやく今回がオープン後の初の訪問となりました。
八海山さんには、昨年 東京営業所のセミナールームにもENNEチェアを納入させていただいたのですが、そもそものきっかけは昨年6月のこと、八海醸造の南雲社長がオー・ローズ ファニチャーにご来店いただいたことがご縁となりました。 ちょうど秋にオープンを予定していた菓子処用の家具を探しておられましたので、宮崎椅子やkitokiの家具をご案内しましたところ、とても気に入っていただけたことからご採用いただきました。
今回 『さとや』 さんに納入させていただいた家具は新規でお作りしたものと、弊社の展示品だったものも一部ミックスしておりますので、中には kukuテーブルや、R+Rテーブルなど現状では生産休止になってしまっている商品もあります。
魚沼の里には、地元の古い建築を移築改装したという、そば屋 『長森』 もあります。 また八海醸造の創業当時の建物を再現したという 『八蔵』 という資料館もあり、ここは伝統の酒づくりと雪国の食文化を紹介するコミュニティースペースになっています。
この夏は皆さまも魚沼の里までお出かけして 『長森』 の田舎そばを食べてから、『さとや』 のお菓子を召し上がってみてはいかがでしょうか。 私のお薦めは、『さとや』
オリジナルの酒粕、米粉、もち米入りバウムクーヘンです。 お酒が飲めない私にとって、今までは無縁な場所なのだと思っていたのですが、こうして本場の酒蔵で大好きなお菓子とコーヒーがいただけるのは嬉しいことです。
これもお米という素材を余すところ無く有効に利用できる米所だからこそ成しえることなのでしょう。 魚沼の里とその周辺の長森の町は、小鳥のさえずりや小川の流れる音が聞こえるほどのどかで、ここぞ日本の里と言えるホッとする場所でした。
(マネージャー野村)
|
魚沼の里 『さとや』 さんの納入事例
R+Rチェア と sansaチェア と kukuテーブル
R+Rテーブル、R+Rチェア、kukuチェア、Mベンチ
窺Mテーブル、MMチェア、ribチェア、Pepeチェア
Mテーブル、kukuチェア、kuku無垢チェア、UUチェア、Uチェア
窓の向こうに見える和風建築が そば屋 『長森』 です。 |
|
2012/6/8(金)
宮崎椅子製作所・廃番商品と
横浜フランス月間ティサージュ・ムテ販売のお知らせ
雹や落雷など不安定な天気が続きましたが、いつのまにか衣替えを向かえ、緑まぶしい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 4月にミラノ・サローネへ初出展し、いよいよ本格的な世界デビューを果たした宮崎椅子製作所より 『廃番商品のお知らせ』 がございますので、皆様にご案内申し上げます。
『宮崎椅子製作所・廃番商品のお知らせ』
2012年6月15日(金)までのご注文分をもって以下のアイテムが廃番となります。
■チェア
ottoアーム・サイドチェア、spikeチェア、Yoshiチェア
■スツール
R+Rスツール、semiスツール、χスツール
■カウンターチェア/ハイスツール
R+Rハイスツール、Yoshiカウンタースツール
■ラウンジチェア
sansaラウンジ、sansaオットマン
■オットマン
pepeオットマン
■テーブル
R+Rテーブル
当店でもファンの多い小泉誠デザインのR+Rシリーズなど、買い足しをご検討されていらっしゃるお客様はどうぞ6月15日までにご注文くださいませ。
さて、横浜市では6月2日から7月15日まで『横浜フランス月間2012』が開催されております。
ダンス、ガストロノミー、音楽、展覧会、映画祭。
おとなも子どもも楽しめる、フランス文化の祭典!
『横浜フランス月間2012』
2011年6月2日〜7月15日
http://www.institut.jp/yokohama
2005年より毎年開催されているイベントで、市内各所で様々なフランス関連のイベントが開催されておりますが、今年も「横浜ユーラシア文化館」ではティサージュ・ムテ商品の販売を行っております。 横浜ユーラシア文化館独自のセレクトによりティータオルやタポンを中心に、今年はエプロンやトレイなども取り揃えて皆様のご来館をお待ちしております。 尚、会期中は横浜ユーラシア文化館1Fギャラリーにてフランスの世界遺産(ローマ時代の遺跡、中世の教会や修道院、豪華絢爛な王宮など)に関する写真パネルを展示し、フランスの歴史から現在の姿を紹介しております。 こちらの観覧料は無料ですので、お気軽にお立ち寄りくださいませ。
(馬場)
|
『宮崎椅子製作所・廃番商品のお知らせ』
sansaラウンジ & sansaオットマン
ottoチェア(手前左) 嘘+Rハイスツール
『横浜フランス月間2012』
横浜ユーラシア文化館 ミュージアムショップ
ティサージュ・ムテ販売中!!
|
|
2012/5/19(土) 『 O-ROSE 春のデザインフェア
北欧のモダン照明 VERPAN & PANDUL展 と オリジナルクッションのご案内』
こんにちはマネージャーの野村です。 この週末はとてもいいお天気ですね。 O-ROSE春のデザインフェアの ハンスJ.ウェグナーとPPモブラーの家具展は5月13日(日)で終了しておりますが、ひきつづきPPモブラー商品の展示と、ご購入に関する相談を従来どおり行っておりますので、これからでもご来店くだされば幸いです。
さて、今週末から神宮前のオー・ローズ ファニチャーでは 『北欧のモダン照明 VERPAN & PANDUL展』 を開催しております。すでにご案内済みのVERPANのヴァーナー・パントンのデザインによるPANTOPクラシック(右上図参照)の展示販売も行っております。 このPANTOPクラシックは VERPANでシェードの内側をピンク色に塗装した純正品で、現行品のPANTOPにはない仕様です。
これは1980年のPANTOP発表当時にヴァーナー・パントンが考案したオリジナル仕様をそのまま再現していて、これにより白熱球の光をより温かく見せる効果があるといわれています。
さらに今回はこれらをペンダントに変換できるVERPAN純正のコードキットも別売りで販売しております。 リビング、デスク、ベッドルーム、玄関など、あらゆる用途にご使用できる便利なランプです。
PANTOPスモールサイズのペンダント、テーブルライトと、Mサイズのフロアライトのアルミとホワイトは、もう既に生産中止になり完売をしていますので、これがアンコール販売のラストチャンス(限定10個)になります。 価格もお手ごろですので、この機会にお部屋に1台置いてみてはいかがでしょうか。
この商品はO-ROSEのオンラインストアのVERPANコーナーでも販売しています。 PANTOPテーブルライトはこちら、フロアライトはこちらです。 また右下図は最近のPANDUL照明の納入事例ですが、こちらもシンプルながらにとても表現力のある素敵な照明です。 リビングやダイニング、キッチン、その他、お部屋の照明をお探しでしたらぜひ一度
神宮前のオー・ローズ ファニチャーへご来店くださいませ。
O-ROSE オリジナルクッション サンプルの一例
国内・海外メーカーの多数の張地サンプルからお選びいただけます。
次にO-ROSEのオリジナルクッションについてのご案内です。
既にご来店のお客様にはお馴染みの商品ですが、オー・ローズ ファニチャーでは特注クッションやクッションカバーのオーダーメイドも承っております。
ソファー用のフェザークッションやボルスター、ダイニングチェアやスツール用のシートクッションなど、家具のタイプやサイズにあわせた仕様で、張地も
国内メーカーをはじめ、米国・フランス・北欧など、多数の輸入品のサンプルからお選びいただけます。
量販店でも売っている有名ファブリックのプリント柄、ミッドセンチュリーの定番柄、薄手の気休めなシートクッションではもう物足りない・・・。 多少のコストをかけてでも個性的でしっかりしたオリジナルのクッションが欲しい・・・というお客様のために、弊社ではタイプやグレードごとに
1個4,000円〜20,000円位までのご予算で製作しております。 どうぞお気軽にご来店くださいませ。
(マネージャー 野村)
|
VERPAN PANTOP クラシック 各限定10台
テーブルライト アルミとホワイト 各1台\19,950(税込)
フロアライトアルミとホワイトこの商品は完売しました。
ペンダントへの変換コードキット\9,975(別売)も販売中です!
PANDUL照明の事例
ハンスJ.ウェグナーのOPALAペンダント(T 様邸)
宴ーゲン・ガメルゴーの TipTop ランプ3 ( F 様邸)
|
|
2012/5/3(木)
『 O-ROSE 春のデザインフェア
回帰大作戦シリーズの新作 J39-FDBスペシャル 』
こんにちはマネージャーの野村です。 皆さまの4連休の予定はもう決まりましたでしょうか? ゴールデンウィークは5月に入ったとたんに大雨となりましたが、また明日から回復するようです。
さて、きょうはオー・ローズ ファニチャーから毎年恒例の春のデザインフェアのご案内です。
ただいま開催中!
ハンスJ.ウェグナーとPPモブラーの家具フェアのようす
4月28日から神宮前のオー・ローズ ファニチャーでは、O-ROSE 春のデザインフェアの第一弾として、ただいまハンスJ.ウェグナーとPPモブラーの家具フェアを開催中です。 早速、この連休に上京されたお客様にもウェグナーの椅子に座っていただき、ウェグナーと工房についての色々なお話しをさせていただきました。
はじめてご来店のお客様は オー・ローズ ファニチャーには、Yチェアが1台も置いていないことに驚かれるみたいです。 PPモブラーのフェアは、5月13日(日)まで開催しておりますので、ぜひ本物のウェグナーの椅子に座りにいらしてください。
この春のデザインフェアでは先のPPフェアと併行して ” 回帰大作戦シリーズ ” の新作も発表いたしました。 このたびシリーズ第7作目として、ボーエ・モーエンセンのJ39-FDBスペシャルをリリースしました。 以下はこのシリーズの概要と新作の説明ですので右図とあわせてご参照ください。
この回帰大作戦シリーズというのは、3年前から段階的に進めているオー・ローズ ファニチャー独自の企画商品で、現在までに7作のラインナップをそろえております。
これらは現行で市販している正規品のデザイナーズ家具に良質な材料で手を加え、昔の職人の技に習って発表当初のオリジナル仕様にアレンジしている商品群です。
決して懐古主義な目的でやっている訳ではなく、現在ではメーカーの諸事情や技術革新によって省略されてしまった工程、部材、素材などにもう一度向き合ってみて、あえてコストや手間のかかることに取り組んでおります。
これらをひとつずつ施工してみると分かることなんですが、オリジナルと現行品の両方の良さを再認識するばかりか、現行品をアレンジするということも、ある意味では最強なのかもしれません。
オー・ローズ ファニチャーの企画商品 ” 回帰大作戦シリーズ ” 第7弾は、ボーエ・モーエンセンの傑作J39を発表当初のオリジナル仕様で再現してみました。
この商品は、現在デンマークのフレデリシア社から市販されている現行品のビーチ無塗装と、オーク無塗装をオー・ローズ ファニチャーが独自にアレンジ施工をした特注商品です。
モーエンセンの古い資料をもとに、かつてデンマークのFDB(生協)が1950年頃に市販していた初期のコードの巻きかたにこだわりました。 仕様の詳細につきましてはJ39-FDBスペシャルについての別項も参照ください。 なお、弊社ではこれらモーエンセンのFDB仕様モデルに関しては、オリジナルどおりにあえて無塗装でのご注文をお薦めしています。
O-ROSE 春のデザインフェアはPPモブラー展の終了後も5月31日まで色々な企画をご用意しておりますので、 ぜひご家族でのご来店をスタッフ一同、こころよりお待ちしております。 (マネージャー
野村)
|
FREDERICIA製の現行品 J39ビーチ無塗装 \47,250(税込)
卸ー・ローズ特注 J39-FDBスペシャル オーク無塗装 \69,825(税込)
※J39-FDBスペシャル・ビーチ無塗装は \59,850(税込)
J39のFDBスペシャルの張替え1脚 \19,950(税込)送料別
FREDERICIA社製の現行品 J39ビーチ無塗装
鴛セ社の特注J39-FDBスペシャル・オーク無塗装
依゚ンデストール(スティックチェア)ビーチ無塗装 \25,200(税込)
※このピンデストールは、1950年頃にFDBが市販して
いたモーエンセンの椅子で、このたびデンマークの
FREDERICIA 社から復刻限定生産されたものです。
|
|
2012/4/28(土)
『 ただいま ハンスJ.ウェグナーとPPモブラーの家具フェア 開催中! 』
こんにちはマネージャーの野村です。 ゴールデンウィーク初日はとてもよい天気になりましたが、皆さま連休はいかがお過ごしでしょうか? ここしばらくのあいだは春のティサージュ・ムテ フェアの話題が続きましたので、これからしばらくはオー・ローズ ファニチャーから家具の話題をご提供してゆきたいと思います。
神宮前のオー・ローズ ファニチャーでは、きょうから恒例のハンスJ.ウェグナーとPPモブラーの家具フェアを開催しております。 このフェアはPPモブラーのウェグナーの椅子やテーブルをいつかは使用してみたい・・・とお考え中のお客様に、弊社のスタッフがご購入のための長期プランのご相談を承っております。
このフェアも最初に開催してから6年になりますが、お客様に本物に触れていただくことで、近い将来に少しでも夢を現実に近づけていただくことのお手伝いができますことを目的としています。
ほとんどのお客様とは段階的にお顔あわせをして、良い意味で耐久戦のようなかたちで気長にお付き合いをさせていただいております。
PPモブラーはウェグナーの特別な作品を製造する小さな家具工房なので量産をせず、良質な材料の入荷状況を見ながら機種別にロット生産を行っています。
そんな製品ですので、弊社ではお客様には受注製作品をお届けすることを基本方針としています。 他の有名ブランドの家具やコピー商品のように在庫品をあちこちの販売ルートにのせて売り捌くものではございませんし、またお客様がそれらの商品をネットで一番安い店で買う・・・などという類(たぐい)のものでもございません。
毎度のことですが、ダイニング家具はご家族にとっては何よりも優先すべきもので、一生でも1度か2度の大切なお買い物です。 弊社では日頃よりPPモブラーと宮崎椅子製作所の商品に関しては、3〜6ヶ月と可能なかぎりの時間をかけてお客様のご納得のいく特別仕様の椅子、テーブル、ソファー製作のアドバイスを行っております。
お客様とは、他店と比較したり、短期で納入できる商品を無理に薦めるような商談は一切行わないように心がけております。
また昨今では実店舗がなく顔も見えない業者がネット販売だけでお客様から高額ブランド家具の注文をとるのに必死なところもあるようですが、私たちはそれらとはまったく別の次元での接客と販売、ご購入後のサービスができますことを目指しております。
こんなことにご理解をいただけましたお客様をこころより歓迎しておりますので、まずはお店で PP68、PP58、PP701を試しに座りにいらしてください。
PPモブラーの純正カタログも無料で配布しておりますのでどうぞお気軽にご来店くださいませ。
今回のフェアには間にあいませんでしたが、近日中にもオー・ローズだけの特注商品の販売予定もございます。 その他、PPモブラー商品のご購入に関することのほか、PPモブラー製家具の修理のことなども、どんなことでもお問合せくだされば幸いです。
以上、今回はPPモブラーのフェアのご案内が中心になりましたが、会期中はもちろん宮崎椅子、kitoki、VERPAN、PANDUL、LoCa、ティサージュ・ムテ、他、の商品も平常どおりご購入に関するご相談をうけたまわっております。
ぜひご家族でのご来店をお待ちいたしております。
(マネージャー 野村)
|
ハンスJ.ウェグナーとPPモブラーの家具フェア
ただいま開催中!
会期:2012年4月28日(土)〜5月13日(日)まで
≪PPモブラーの主な展示品≫
PP503(ザ・チェア)、PP501(ラウンドチェア)、PP505(カウホーンチェア)、
PP518(ブルチェア)、PP701、PP203、PP62、PP58&PP68、
PP250(バレットチェア)、PP130(サークルチェア)、PP240、
PP126(ロッキングチェア)、PP19(ベアチェア)、PP589(バーベンチ)、
PP85/160(クロスレッグドテーブル)、PP70/126(丸テーブル)、他
新商品 PP126 ロッキングチェアも展示中!
|
|
2012/4/26(木)
『松屋銀座ティサージュ・ムテ フェア開催中』
うららかな春から初夏の気配も感じる今日この頃、まもなく始まるゴールデンウィークに心躍らせていらっしゃる方も多いかと存じますが、いかがお過ごしでしょうか。 行楽の定番といえば「銀ブラ」ですが、昨日より松屋銀座にて「ティサージュ・ムテ フェア」を開催しておりますのでご案内申し上げます。
銀座では初となる「ティサージュ・ムテ フェア」ですが、今回は母の日ギフトにぴったりなエプロンやトレイをはじめ、テーブルクロスやランナー、ティータオルなど定番アイテムも充実の品揃えで皆様のご来店をお待ち申し上げております。 松屋銀座には1955年より日本デザインコミッティーとともにグッドデザインを集めたセレクトショップ「デザインコレクション」もございますので、フロア全体でデザインを楽しむことができます。 貴方にとってのグッドデザインを探しに松屋銀座7階までどうぞお越しくださいませ。 ※「ティサージュ・ムテ フェア」はデザインコレクション内ではなくテーブルジョイ売場です。(馬場)
|
松屋銀座 7階 テーブルジョイ(洋食器)
会期: 2012年4月25日(水)〜5月15日(火)
営業時間: 10:00AM〜8:00PM |